こんにちは。管理人の来栖あさひです。
今回の記事は『会社から諸々の手続きに必要なものが一部郵送されてきた』というお話です。
会社を辞めたら即座に色々な手続きをしようと思っていたんですが、必要な書類やら何やらで5日時点では何ら手続きできていない状況…ということで、見ていきましょう。
郵送されてきたもの
郵送されてきた書類等ですが、とりあえず一覧にしてみました。
- 年金手帳
- 雇用保険被保険者証
- 健康保険・厚生年金資格喪失連絡票
ぶっちゃけなんのこっちゃという感じですが、これらが手元に来たので、やっと社会保険関係の手続きが始められるというわけです。
ちなみに、残念ながら一番早く届いてほしいと願っている離職票は届きませんでした。
届いた書類でできる手続き
さて、ではひとつずつ、何の手続きに必要なものなのかを見ていきましょう。
年金手帳
これは言わずもがなですが、厚生年金→国民年金への切り替えに必要なものです。
また、次の就職先が厚生年金だった場合にもまた必要になりますし、国民年金だった場合にも自身で納めていくことになりますので、まだまだずっと必要なものです。
雇用保険被保険者証
これは上記の年金手帳にホッチキス留めされていました。
雇用保険被保険者証は離職票と似ているんですが、失業時の手続きとしてはハローワークの失業保険手続きに使用します。
ただし、このとき同時に離職票も使いますので、離職票が届かないことには手続きができないということで、現状では使えません。
また、再就職する場合に再就職先に提出しますので、なくさないようにしないといけません。
健康保険・厚生年金資格喪失連絡票
これは健康保険・厚生年金の資格を喪失した証明書のようなものです。
退職に伴って健康保険は国民健康保険に、厚生年金は国民年金に切り替える必要がありますので、速やかに各市区町村役場で手続きしましょう。
おわりに
今日は退職して久しぶりになんか動きのような動きがありましたので、思わず更新してしまいました。
8月になってからもう5日になるんですね。
まだハローワークの手続きも取れていませんし、気ばかり焦ってしまいます。
今回こうして手続きに必要な書類が届きましたので、明日にでも役場で国民年金、国民健康保険の手続きをしてこようと思います。
では今回はこのあたりで。
(最終更新日:2020.08.05)
クリックしてもらえるとモチベが上がりますので、応援よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント