〜前回のあらすじ〜
前回、給料日が来るまで現金が入らないので、時間稼ぎ(というか放置ですが)をするという記事を書きました。
それから日が経ち、給料が手元に来ましたので、督促のあった数社と話し合いをしようというところです。
今回の記事はそんな債権者たちとのやり取りをまとめてみましたので、見ていきましょう。
債務一覧(交渉により更新しました)
- プロミス…約115万円(任意整理により月14,000円で和解されていたが期限の利益喪失により督促の電話が来ている)
- トヨタファイナンス(ENEOSカード)…
約60万円?約80万円(任意整理にて和解に至っていなかったが、先日督促の電話が来て、連絡の結果月10,000円で和解) - イオンクレジット…約70万円?(任意整理にて和解に至っておらず、督促も一切ない)
- アイフル…約55万円(任意整理により月6,300円で和解されていたが期限の利益喪失により一括請求の督促状及び電話が来ていたが、分割和解の提案が送付されてきている。未和解)
- ワイジェイカード…30万円弱(任意整理にて和解に至らなかったが、頭金を支払った為今月以降月5,000円を支払うことで和解)
- アプラス…約30万円(任意整理により月5,000円で和解されていたが期限の利益喪失により督促の電話が来ている)
- アコム(じぶんローン)…10万円弱(任意整理により月3,200円で和解、1ヶ月滞納)
トヨタファイナンス(ENEOSカード)との和解
先にプロミスに電話してみたのですが、自動音声案内だったので、先にこちらと話し合ってみようと思い、トヨタファイナンス(ENEOSカード)との和解に入りました。
電話してみると、ちょっと若い感じの物腰柔らかな女性が出ました。
司法書士辞任を受けたとのことで、現状の債務額がわからないというとあちらが調べてくれました。
その額を聞いて驚きましたね。
何と80万円に到達する勢い!Σ( ´・ω・`)
私としては前回の債務一覧にも載せていますが60万円前後だと思っていたので、(あちらには動揺を見せないようにしましたが)内心穏やかではありませんでしたね。
さて、和解に至るまでなんですが、意外にもあちらが「一括では難しいですよね? いくらずつであれば支払えます?」と振ってくれたので、正直に話すことにします。
私「正直なところ、月額は少なければ少ないほうがありがたいです。他社にも債務がありまして、まだ和解できていないところがほとんどです」
女性「ちなみに、何社から借りていて、何社と和解できていますか?」
私「債務が7社で、確実に和解できているのは2社(ワイジェイカード、アコム)です」
女性「そうですか。そうしたら、ここで月額の結論を出すのではなく、他社と検討した後に決めますか?」
私「金額次第ではありますが、できればここで結論まで出したいと思ってます(何度も電話したくないので)」
そんな運びで、金額の交渉に入ったのですが、何せ任意整理は原則60回(5年)までで決めることが多いこともわかっていたので、80万円と聞いた段階で15,000円程度になってしまうかと思いましたが。
私「一番安くていくらまで月額落とせますか?」
女性「うーん、一応最低でも10,000円は入れてもらいたいんですけどね」
私「あ、10,000円で大丈夫ですか?」
女性「はい、確実に入れていただけるようであれば」
まさかの!
ちょっと覚悟するようかと思っていた部分もありましたが、何とか10,000円で合意できました。
そんなわけで、来月(7月)末から毎月10,000円の返済を約束して、電話を切りました。
話し合いを終えて
前回ワイジェイカードのときもそうでしたが、電話をかけてみちゃうと意外にもあっさりしているんですよね。
しかも、ワイジェイカードの時のように頭金という話にもならず、とても助かりました。
というか、経験値的にちょっと何とも言えませんが、単純に電話に出た女性の対応がよかっただけなのかもしれませんが。
とにかく助かりましたね。
とりあえずホッと一安心でトヨタファイナンスとの合意ということになりました。
次回予告
ちょっと、思いのほか長くなってしまったので、今回の記事はここまでにします。
次回はプロミスとの再和解、アコム(じぶんローン)の遅延連絡になります。
債務額筆頭のプロミスとは果たして和解できるのか!?
…というか、和解できず一括請求となったら自己破産待ったなしですよ(><)
ではプロミスとの再和解については次回の記事でm(_ _)m
(最終更新日:2020.06.24)
クリックしていただけると借金返済に回せるかも? 応援よろしくお願いします(><)
コメント